日常

窓際

寝るまえ

久しぶりの公園

石敢當

見上げる

紫陽花

まぶしい

じっと見る

公園の紫陽花

ジャムと猫

後楽園で握手

君は何を思う

はじめての公園

薪と狸

心穏やかに日常を送る

日常を綴ろうとすると、猫の話しになりがちだ。 誰かに見てもらいたい写真はひたすら溜まっていく。こうやって愛猫の写真を眺めているだけでも頬がゆるむ。ただ、猫ブログにしたい訳でもない。 長楽庵(事業所)のほうには、優生保護法下で行われた強制的な…

今朝の黒猫

今朝の黒猫、まだ3歳 日曜の朝は、猫の写真が増える。自宅で過ごせる日は、とくに撮りたくなる。 こちらの黒猫は、人にもネコにもよく話しかける。上手に甘えてきて、可愛らしい。先住猫ヒトリのときは意識しなかったけれど、フタリになると性格の違いを感じ…

うちに来てくれてありがとう‐『猫のいる家に帰りたい』

わが家にいるネコたちは、フタリとも小さい頃に危ない状況から保護された。見つけてくれた人ありがとう、生きのびた本ニャンえらいと、私たち夫婦は話してきた。 はじめて仔猫を迎えたときは嬉しくて嬉しくて、送り出した人の気持ちを想像するのも難しかった…

今朝の愛猫

今朝の先住猫、今年の夏で8歳になる はてなブログのお手入れを始めて、過去の記事を読んでいる。 4年前に写真を撮ることという記事があった。新聞にくるまった愛猫が愛おしい。 あの頃もっていたミラーレスで撮ったのだろう。すでに「カメラが重い」と書いて…

事業所サイトを更新しました

ずいぶんと長いあいだ、お手入れできていなかった。急に思い立って、リンクを直したり、気になる記事を更新したりした。 はてなブログからWordPressにインポートした記事のハイパーリンクはこのままでいいのだろうか。ちょっとずつやっていこうと思う。 体調…

寝るまる

藤井寺で古墳をみた

生まれて初めて、近鉄線の藤井寺駅で降りた。 藤井寺といえば藤井寺球場。私は球場が「ある」と思い込んでいた(疎いにも程がある)。 お寺にお参りしてから、歩いて古墳へ。陽が落ちて薄暗くなっている。 初めてみる古墳は大きく感じたが、もっと大きなもの…

当事者体験がないから想像する

朝の大泉緑地 これまでパートナーが、暑い寒い(日によって異なる)、汗をかけない、皮膚が薄いと話してくれて、私はどんな感じか分からないけれど大変なのは分かる。分かりたいけど感じがつかめない、想像するけど近くならない。そんなもどかしさを感じてい…

阪南中央病院、周辺の景色

阪南中央病院の最寄り 布忍駅 病院に向かう途中 阪南中央病院へ行ってきました。 念願かなって佐藤健二先生がゆっくりと時間をとってくださいました。感激しました。 新たな一歩を踏み出した感覚があります。やっとたどり着いた、思っていたより早く出会えた…

シゴタノ!のオウンスタイル養成講座で学んでいます

シゴタノ!の大橋悦夫さん、佐々木正悟さんによる「オウンスタイル養成講座」に通っています。2015年10月の講座スタートから参加しているので、もう4年お世話になっています。以下、講座名を短くOS講座と呼びます。 「一人で淡々と取り組んでいくスタイル」…

南部鉄瓶で沸かしたお湯は気持ちいい

我が家では鉄フライパンを使っていて、大変気に入っています。お手入れも簡単なのでお勧めです。あえて難点を挙げるとしたら少し重いことくらいです。 鉄のフライパンがよかったので、有名な南部鉄瓶も使ってみたいと以前から思っていました。でも高価だし………

歩く楽しさに目覚める

自宅近くを歩いています。短いときは1時間、休日で余裕があれば2〜3時間になります。 パートナーが体調不良になり、始めたことの一つが散歩です。歩くのは身体にいいみたい。すっと眠れる、心肺機能が高まることを期待しています。 歩いていると、とても気持…

筋トレが楽しいと思う日が来るとは思わなかった

ある人に勧められて、筋トレを始めた。2万円近くするダンベルを買った。重さをすぐに切り換えられて便利だ。ダンベルに種類(可変式というらしい)があることも知らなかった。 8月中旬から始めたので、まだ数回しかやっていない。著者の北島さんによると、週…

とくに暑い日は生きていることを実感できる−『あなたの知らないApple Watch』

今日は何もできなかったな、と一日の終わりに思うことがあります。同時に、こうも感じます。今日は一日生きているだけで大変だったなと。 このあいだ身につけているApple Watch4が、ブルブルと震えて何か伝えてきました。確認すると「安静時に心拍数100を超…

うちのネコが4歳になりました

うちのネコが4歳になりました。 おめでとう! 嬉しくて仕方ありません。毎日みていて、毎日かわいがっていて、飽きることがない。いつみても愛らしい。なんてすばらしい存在なのだろうと、パートナーとほめまくっています。 ところで「ネコの何歳は、人間だ…

知らない仕事のこだわりを教えてもらうのが楽しい

先ほど「電車が急停車します」のアナウンスが流れて、キュッと電車が止まりました。「無謀な踏切横断」があったためだとか。 電気が消えた車内で、車掌さんが繰り返し説明します。「現在、車輌の点検が必要な箇所に止まってしまいました」とは、どういう意味…